ドイツの近所付き合い
posted on :
● いろいろヴィースバーデン, 日常のあれこれ
ヴィースバーデンに引っ越して2ヶ月経過した頃でしょうか。建物中のエントランスで会った男性が、「ヒンターハウス(奥の建物)に住んでいたのですが、今日から手前の建物に引っ越します。宜しく」!と声をかけてきました。
同じ敷地内なのですが、私達が住んでいる建物は道路側。
彼は道路側建物に住む3階と4階の住民全員に、退去する事があれば声をかけて欲しいと1年前から伝えていて、タイミングよく引っ越す人が出たことで、スムーズに入居できたのだそうです。
なぜ3階と4階に限定しているかというと、日当りが良い上、羨ましい事にバスルームを除く全ての部屋にバルコン(バルコニー)がついているのです!
うちはゼロです。(泣)
他、我が家もそうなのですが、建物がLの字になっているので、寝室は奥。道路側がリビングルームの間取りになっています。とはいえ、手前の道路は一方通行で狭く、交通量はかなり少ないので騒音に悩まされる事はありません。
やはり、家探しはコネクションと情報源が大切なんだなぁ…
と改めて思いました。
先日、この男性が尋ねてきたのですが、同じ建物に住む人達を集めてホームパーティーを開くのだそうです。都合の良い日を教えて欲しいと聞いてきました。
彼の職業はフリーのジャーナリストというので、私達はホームパーティーでどんな会話が繰り広げられるのか楽しみにしています。
私は東京で一人暮らししていた時も、ベルリンもゲッティンゲンも近所付き合いの経験はゼロ。挨拶だけの関係だったので初めてです。
今月の下旬以降、夫のドイツ国内出張が増えるのでスケジュールが心配。うまく都合がついて参加できれば良いのですが….
参加できたら感想をブログに書きますので!
You might also like
-
-
初めて利用した国際eパケットが行方不明!
国際eパケットの存在を今まで知らず。 安くて(1kgなら1,985円)配達まで記録がつき安心!
-
-
ヴィースバーデン Fritz Kunder
まだ先なのですが、今年の冬に予定している一時帰国のための お土産を引き続き、探索しております。
-
-
や〜っと、ヴィースバーデンへ
や〜っと、引っ越し出来ました。 家の契約自体は2月1日からだったのですが、沢山のトラブル続きで
-
-
てんとう虫とバッタで最強? 幸運の前兆
虫全般が嫌いな方には申し訳ない画像と内容なのですが 3日連続で「てんとう虫」が夜、寝室に入
-
-
昔から食器類は人に割られてしまう…
タイトル通りなのですが 昔から食器類は人に割られてしまいます。 過去の例で言うと、ウチに泊ま
-
-
ヴィースバーデン アフガニスタン料理 FASAN
一時帰国するたびに、聞かれる質問で多いのが 「和食(日本食)、恋しくならない?」なのですが、ベルリ
-
-
鳥が家の中に入ってきた! 好奇心旺盛のアオガラ
今月の中頃、Blaumeise(ブラウマイゼ)が度々くるようになったという内容で書いたのですが、窓に
-
-
SMEG (スメグ)の冷蔵庫を使えて良かった!
私がベルリンに来て初めて一人暮らしをした時のアパートのオーナーはオーストラリア(シドニー)在住の女性
-
-
初めての来客とパスポート事件
ゲッティンゲンに引っ越して3ヶ月経ちました。 引っ越し後、ベルリンに戻りたくなったり、淋しくな
-
-
言葉と知識 – 奮闘中(脳の老化現象?)
先日、母とスカイプで電話していた時の事、私は『てんやわんや』と言いたかったのですが、てんや から、そ
- PREV
- フランクフルト コミュニケーション博物館
- NEXT
- ARCAM アムステルダム建築センター
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287