退去する時、壁塗りだけではない? ベルリン編
posted on :
● いろいろベルリン
ベルリンに戻った目的は、今まで住んでいた住居の
完全退去の「準備」のため。
私の経験上、日本では不動産屋に解約の告知をするのが1ヶ月前。しかしドイツでは基本、3ヶ月前告知なのです!
※ 下記のような場合はルールをそれぞれ設けているはずなので異なります。
・WG(ルームシェア)
・不動産屋を通してなく、直接持ち主から借りてる
2014年12月クリスマス前の超忙しい中、フーさんの仕事がゲッティンゲン大学に決まり、1月から仕事はじめだったので『3ヶ月前告知』は全く間に合わなかったのです。
ゲッティンゲンとベルリンの家賃二重支払いは避けたいので、不動産屋に事情を説明して、あいた数ヶ月の又貸しの承諾を経て、人に貸す事ができたのでひとまず安心でした。
さて、完全解約の前準備 というのが、ドイツ在住でないと知らない方が大半だと思うので説明します。ドイツでは完全退去する前に壁塗りをしないといけないのです。5年弱住んでいたのと、前に住んでいた人が壁塗りをせずに退去し、それを承諾して安く入居しているので合わせて「汚れ」は9年分!
というわけで不動産会社からきた手紙が
全ての壁
各ハイツング
各ドア
を退去する前に白く塗ってください。
この手紙は退去する日を伝えた数日後に受け取ったのですが、『ドア』も塗らなければいけない事を、すっかりド忘れ、ナゼか「壁」と「ハイツング」のみ記憶していたのでした。
ペンキ塗りは互いに経験がない上、時間もない。それにド素人が適当に塗って敷金が戻って来なかったり、敷金から塗りなおしの代金を差し引かれたりしては困ります。
業者をネットで検索し、約4〜5社に見積もりを出して決めました。一番高かったのが1000ユーロ!お断りしたのですが、アパートにきて見積もりをだしてもらう際、ハイツングは汚くないから塗らなくてもいいはずだよと言われたのです。この助言はラッキーでした。
実はハイツング、壁の塗料とは違い「特殊塗料」のため、壁塗り価格とハイツングを塗る価格と合算した合計額になるのが通常なのです!
一番、安かった業者が2社ほどあり、価格もピッタリ同じだったので、電話で問い合わせた時に感じの良かった業者に決めました。
自営業の方だったのですが、時間どおりに来て(ドイツでは日本のような時間厳守がアマリマエではありません!)彼が◎時頃には終了しますと予想した時間にきちんと終了。手抜きは一切なく完璧でした。大感動!!!
あまりに嬉しくて、チップを多目に払おうよと互いの意見が一致。見積もりの時点で提示してた金額にプラス50€ ほど手渡しました。また、相手もすごく喜んでくれて更に幸せ気分♡
しかし、この翌日にドアの塗り忘れに気付いたのでした…
それは業者側が忘れてたのではなく、私達がドアを塗らなければいけない事をすっかり忘れていたので、最初からオーダーしていなかったのです。間に合わないので諦めました。
引き渡しの時、ものすごくソワソワ・ドキドキでしたが、退去日に部屋を確認しにきた不動産会社の人に「パーフェクト!壁もすごく綺麗になって問題ないので、預かっている敷金を返金します」と言われたのでした。
各ドアはひどく汚れてなかったので問題なかったようです。手紙の指示どおりに確認することもせず、ハイツングも各ドアも全て塗ってたら…. かなりの出費だったはずです。
それにしても敷金が戻ってくるのに3ヶ月もかかるとの事。退去は3ヶ月前の告知だし、想像していた以上に日本より時間もお金もかかり、大変で非常に面倒なドイツ賃貸の退去だったのでした。
●○● 家賃に関しての追記 ●○●
知人、友人数名に引き続き入居出来るとかと聞かれたのですが、家賃が9年前のオールドプライス!
事前に不動産会社に言われてた事はリノベーションした後に確実に家賃を上げます。私達に誰も紹介しないでください。
要するに室内現状維持(家賃も引き続き同じ価格)での入居は出来ませんという事でした。
ベルリン、まだまだ家賃が上がっていきそうです。
You might also like
-
-
初めてベルリン以外でビザ更新 ①
ベルリンでは過去、3回ビザ更新をしました。 私の場合、2010年の初回ビザの取得が非常に大変で
-
-
お土産に頂いた Bonanza Coffee の豆
2泊3日の短いベルリン滞在中、友人と会う時間を作るのが非常に大変だったのですが、最終日は空いている時
-
-
toiro kitchen モア 奈緒子さんがベルリンに!
ブログのParisシリーズで、何度も登場しているLAに住む同じ"広島出身"のEMIKOちゃんですが、
-
-
美しい秋模様 のTiergarten(ティーアガルテン)
すっかり秋模様の Tiergarten ですが、まだ紅葉全開までいってないので、葉のグラデーション具
-
-
Berlinische GalerieでERWIN WURM展
6月中旬に2泊3日ほどベルリン滞在したのですが、Berlinische Galerieで 今年の4
-
-
ヨガ・イベントが行われていた Wannsee
今年に入って2回目のWannsee 2回目は、Thai Park に一緒に行った、私よりもベル
-
-
ベルリン ケーペニック Köpenick
ベルリン Köpenick (ケぺニック) に行ってきました!今年は少しでもあいた時間ができたらAB
-
-
時間をかけてお散歩 Mitte (Ackerstraße etc)
本日は朝から快晴だったので日が沈まないうちに家を出て、久しぶりに時間をかけて散歩してきました。
-
-
久々にFehrbelliner Platzの蚤の市
久々にFehrbelliner Platzの蚤の市に行ってきました。 観光客が一気に増える夏、
-
-
ベルリンでコーヒー カッピングを体験
先週の木曜日から週末にかけてベルリンに滞在してきました。 今年の3月にベルリンからゲッティンゲ
- PREV
- ベルリン住んでいた頃に見た事がなかったモノ
- NEXT
- 戻ってみて痛感!かなり異なる街の風景
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287