住みたい!と思ったウィーンの街
posted on :
○ 旅 - オーストリア
「機内へ持ち込みトラブル発生?!ハノーファー空港にて」
のつづきになります。
ハノーファー空港でのトラブルですが、正直に言うと…
ニッカのウィスキー事件だけではなく、持ち物検査の終了後にも新たに発生。(前記事にも書きましたが帰国時もアリ!苦笑)
搭乗時間になり私達のチケットを機械に通すとブブブーといや〜な感じのブザー音が鳴るのです。スタッフの人は少々、お待ちを、、、とトランシーバーのようなもので誰かと話しています。
後にオーバーブッキング(過剰予約)が発生していたのを知り、私達だけが最後まで搭乗できず、搭乗口近くの椅子に座って10分〜15分程度でしょうか、待たされました。
結果的にはXLシートに座れたのでラッキーでしたが
なんだか心は疲労感でいっぱい。
今までの人生、私は「オーバーブッキング」にあう事が多いです。過去、ルフトハンザ、スカンジナビア航空、キャセイパシフィック航空、そして今回のエア・ベルリン。結果的には全てオイシイ経験でした。(※ 詳細説明すると長くなるのでいつかブログ記事にしたいと思います!)
余談ですが、「ロストバゲッジ」の経験はゼロです。
最終の便だったため、市内に到着したのは深夜。お腹がすいていたものの、カフェやレストランは既に営業終了しており、開店中なのは駅近くにあったマクドナルドのみ。
日本は深夜でもコンビニは営業してるし、何かと飲食店もあるだろうし(地域にもよりますが…)あれば、やっぱり便利なんだろうな、なんてウダウダ思いながらホテルにやっと到着。
ホテルはドイツ人女性でウィーン大学にお勤めのVさんに勧められた
「Hotel Pension Residenz」を予約していました。
ウィーン大学に出張する人に人気のホテルだそうです。もちろん、大学へは徒歩圏内です!(ホテル詳細は記事の最後)
翌日、午前中に1人でホテル周辺をかるく散歩。
美しすぎる!!!
これがウィーンの街に対する
私の第一印象。
街の雰囲気を表現するとゴミと犬フンが落ちていないパリ
といった感じでしょうか。
ウィーンなら住んでみたい!という感情は
ドイツに帰国した今でも変わりません。
さて、宿泊したホテルですが、日本語ページがありました。ちなみにホテルのオーナー男性は親日家のようです。日本旅行が最高だったと嬉しそうに話してくれました。
彼は日本語が話せませんでしたが、HPのお問い合わせはページを見ると、日本語でのお問い合わせのアドレスが記載されていたので、私はお会いしていませんが、もしかすると日本語堪能なスタッフがいるのかもしれません!
Hotel Pension Residenz
http://www.residenz.cc/
まだまだウィーン内容で続きますが
途中、違う内容記事を入れる可能性大です!
You might also like
-
-
ウィーン美術史美術館と館内のカフェ
ウィーンで卓球したくなったらココ! の続きとなります。 ウィーン大学で研究職をしているドイツ
-
-
オーストリア で11世紀の要塞城に宿泊(1)
引き続き「 旅 – Austria 」の内容です。 去年の丁度、今ごろだったと思うのですが、彼
-
-
初めての Air Berlin(エア ベルリン)
Air Berlin エア ベルリンの飛行機[/caption] 先々週、初めて Air B
-
-
パスポート紛失(忘れ)と帰国の手荷物でまたもや…
『機内へ持ち込みトラブル発生?!ハノーファー空港にて』 で書かなかったのですが、実は到着し
-
-
オーストリア で11世紀の要塞城に宿泊(2)
オーストリア で11世紀の要塞城に宿泊(1) の続きです。 お城の敷地内に入った後、住居らし
-
-
ウィーンで卓球したくなったらココ!
ヴァイマルから戻ってます! あまりにも楽しくて、3泊4日のみの滞在予定だったのですが、ホテルを
-
-
ルートヴィヒ財団 近代美術館 mumok – 時間とれず
楽しみにしていたルートヴィヒ財団 近代美術館 mumok(museum moderner kuns
-
-
オーストリアで11世紀の要塞城に宿泊(3)
オーストリアで11世紀の要塞城に宿泊(2) のつづきです。 朝、昼、晩とそれぞれの食事の時に
-
-
機内へ持ち込みトラブル発生?!ハノーファー空港にて
初めての Air Berlin(エア・ベルリン) のつづきです。 ゲッティンゲンには空港がな
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287