ベジタリアン・カップルのオーストリア料理
posted on :
日常のあれこれ
先週末、ベルリン在住8年目になるオーストリア人カップルのディナーに招待していただき、お酒(アブサン)と手みやげを持って行ってきました!手みやげは「招き猫」マルティナは猫が大好きなのですが、飼う事ができないので猫グッズを集め続けているのです。
オーストリア料理といえば、わたしは シュニッツェル くらいしか、頭に浮かばない位、知識が乏しいのですが、彼等がベジタリアンなので、肉料理は出ない事だけはわかっていました。
愛用しているという上画像のレシピ本から、カボャのスープ、ギョウザのような形をした外側はパイ生地のような… 中は通常、お肉らしいのですが、細かくカットしたタマネギが入ったもの。(すみません。名称を忘れてしまいました)
そして、デザートはご存知の方も多いと思います。カイザーシュマーン!
ちなみに、オススメされたレシピ本、Österreich vegetarisch は34,90€ けっこうお高めですよね。日本だと1500円前後で数々のレシピ本がありますが、この本厚みがあるタイプなのでこのようなお値段なのではないかと思います。
去年の秋から、ベルリン在住のオーストリア人と出会う機会が多くなったのですが、単なる偶然なのか、 勝手な私の見解ではありますが、 ベルリン在住のオーストリア人って愛国心というか故郷に対する想いが強いです。
先週末お伺いしたこのカップルはザルツブルク出身なのですが、去年年末にディナーにお呼ばれした別のウィーン出身のカップルもこのカップルもお酒が入ったら、古いオーストリアの民謡?!から現在の音楽までガンガンにかけオーストリア祭り状態。
私は呆気にとられ、ただただ気持ち良さそうに大声で歌ってるのを
横で聴く事に徹していました。
今回、カイザーシュマーンだけ一緒に作らせてもらったので、忘れないうちに自分で作ってみたいなと思っています。
You might also like
-
-
熱波の到来で強烈な暑さ
6月に、これほどまで強烈な暑さになったことが あっただろうか。 2010年からドイツ
-
-
ドイツの近所付き合い
ヴィースバーデンに引っ越して2ヶ月経過した頃でしょうか。建物中のエントランスで会った男性が、「ヒンタ
-
-
断ったらいきなり豹変!引っ越しトラブル
前回の記事に書いた、トラブル その2) の詳細内容です。 上画像はゲッティンゲンで借
-
-
サンゲージング って何?
昔、ベルリンに住んでいた事があるというM氏から『サンゲージング』オススメですよ!とmsgを頂いた。初
-
-
ドイツで初めての干し野菜
ドイツ生活で「干し野菜」を作ってみたい!という気持ちが長い間あったものの、ベルリン → ゲッティンゲ
-
-
日本滞在終了!ドイツへ再び…
日本滞在中、そしてドイツに戻った以降もブログを放置しておりました。 すみません。 忙
-
-
年末年始、ドイツも空き巣が増える?
先日の午前、玄関のチャイムが鳴ったので、ドアを開けると50代くらいの美しい女性が。 ものす
-
-
大変だったベルリン戻り
1週間ほどフランクフルト郊外に滞在したのですが、ベルリンに戻るのがとても大変でした。 27日に
-
-
スケジュール調整にとっても便利!Doodle
やっと半袖(ノースリーブ)にサンダルで 外出が可能な気候になりました! 5月に入っても寒い日
-
-
猫の舌 チョコレート sarotti Katzenzungen
ゲッティンゲンの家を退去した後、約3ヶ月ほどニーダーハウゼンにある 義理の弟家族の一軒家に居候して
- PREV
- ロシアのお菓子 alionka(アリョンカ)クッキー
- NEXT
- 用事があってフンボルト大学の図書館ヘ
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287