山本美文さんのシェーカーボックス お弁当箱
posted on :
デザインが良いと..., 日常のあれこれ
先々日、地元(広島)の友人から素敵なプレゼントが届きました。
小包を開封してビックリ。
非常に美しいシェーカーボックスが入っていました。
広島のお隣の県、岡山にアトリエを持つ
木工作家 山本美文さん のシェーカーボックスなのだそうです。
フタを開けると、中にはしきりが!
お弁当箱に使えるのかしら…
早速、送ってくれた友人に直接メールで質問してみました。
すぐ返信が届き、読んでみると
知識ゼロだっただけに、とっても嬉しい情報が!!
お弁当箱として使用可能。
ボックスの内側に布着せがしてあるので
中に汁気のあるものを入れても大丈夫!
と書いてあったのです。
ココ数年、海外でも ”Bento”ブーム と言われていますが
ドイツ生活で初めて立派で豪華なお弁当箱を手にし、ドキドキしています。
継ぎ目部分
美しくてうっとり。
友人は岡山のアトリエに伺った際、このボックスにパンを入れて出してくださったようで、とても素敵だったと言っていました。
あ!もう1点大事な情報が。
このシェーカーボックス、フタ部分が浅めではなく深いので、お弁当箱として使用しない時は、フタ部分も入れ物(食卓だとお皿)として使用できます。
素晴らしいっ!
大事に大事に使っていきたいと思います。
You might also like
-
-
木の葉であそぶ
10月下旬だというのに暖かくて快晴続きのベルリン! 秋が非常に短い、夏が終わればすぐ長い冬がや
-
-
実家にあったお宝 〜 70年代のタッパーウェア 〜
マンションではなく一戸建てだからかなのか、モノがやったら多い実家。 一階の和室がほぼモノ置き状
-
-
イタリア MERA & LONGHI のボンボン
商品撮影用に使える素敵なパッケージのお菓子が欲しいなぁ...と思っていたところ、バカンス先がイタリア
-
-
ロシア人夫婦のお宅にいたおデブ猫
1月、ブログを全く更新できず2月になってしまい、年末年始の内容を書くのは非常に気が引けるのですが…
-
-
髪の毛がないのが好まれる?ドイツ赤ちゃん人形
地下鉄やバス等の公共の乗り物で『赤ちゃん人形』を 抱えている子供を頻繁に見ることって… 日本
-
-
日帰りのみだった夏休み
今年の夏はドイツから出ませんでした。 車で片道1時間で行ける範囲内の日帰りのみ。 一
-
-
2018年 新年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願い致します。 2018
-
-
こんなにも本の表紙デザインが違うとは!
去年、友人から面白かったよ!と教えてもらった本。 新しい主婦「ハウスワイフ2.0」という生き方
-
-
初めてドイツのお直し屋へ
2010年からドイツで生活していますが 今日、初めて『お直し屋』さんへ行ってきました。
-
-
お土産 – 富澤の豆菓子 きなこ豆
昨日、今日とベルリンはすごく暖かく、アウター不要!私は今朝、朝食のパンを買う際、素足に革靴を履いて出
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287