ニュルンベルク名物 レープクーヘン
posted on :
○ 旅 - ドイツ
ゲッティンゲン(1泊2日)から ニュルンベルグへ。
こちらはクリスマス・マーケット&ニュルンベルク名物で有名なレープクーヘン目的で1泊2日しました。
夜も日中も、大混雑。日本からのツアー客もあちこちで見かけました。
人ごみが苦手な人は、かなり苦痛だと思います。ちなみに私は…
苦手ですね。
狭い空間でギュウギュウ状態なのにも関わらず、その場でグリューワインを飲んだり、何かを食べたりする事は、リラックス出来ないので、すぐにお店が集まってるところから出たくなってしまいます。
でも、そこはガマンして、様々なレープクーヘンを販売しているお店をチェックした後、1店舗のみ選び「エリーゼン レープクーヘン」を買って、その場で食べました。
想像してた以上に美味しかったです!!
翌日、クリスマスに家族が集まって食べる用に土産として、50ユーロ分「レープクーヘン」をまとめ買いをし、再び ICE に乗り、フランクフルトに向かったのでした。(重かったぁ!)
上画像は食べられるクッキーに見えますが、 Salzteig(ザルツタイク)だそうです。食べものではなく、飾る用。
様々な絵柄や形のものが売られていました。
最後にニュルンベルグのクリスマスマーケットですが、似たようなお店が非常に多く『似たりよったり感が強い』と感じたのが正直な感想です。
その点、2年前に行ったドレスデンのクリスマスマーケットは販売されているものに個性があったような気がします。
ちなみにベルリンでは、Gendarmenmarkt(ジャンダルメンマルクト)のクリスマスマーケットより、シャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケットの方が好きですが、ともに美しいので、来年のクリスマス時、ベルリン観光のご予定があれば、ぜひ両方とも行ってみてくださいませ!
好みは分れると思うので、いろいろ行ってみて
比べてみるのも楽しいと思います。
You might also like
-
-
2泊3日の小旅行 – ケルン大聖堂 (1)
初めてケルンに行ってきました! 2泊3日の小旅行で最終日はデュッセルドルフ2時間弱の滞在でベルリン
-
-
ヴァイマー ( ワイマール ) 韓国料理 SAN
ベルリンからゲッティンゲンに引っ越した後、何がツラかったかというと 薄い品揃えのアジア系スーパーし
-
-
2泊3日の小旅行 – 誕生日会 (4)
2泊3日の小旅行 - ケルン土産 (3)の続きとなります! ケルン旅行の1番の目的が「誕生日会
-
-
ヴァイマー ( ワイマール ) シラーハウス
小さな街ですが、見どころ満載のヴァイマー。 後半からクタクタ状態になってたので、行くべきか?どうか
-
-
ベルリン → ゲッティンゲン
クリスマス・イブ 前にベルリンを離れ、ドイツ国内旅行をしております。 ベルリン → ゲッティンゲン
-
-
初めてのHannorver(ハノーファー)と蚤の市
先週末、初めてHannorver(ハノーファー)に行ってきました。 ゲッティンゲンと同じくニー
-
-
バウハウス Haus am Horn (ハウス アム ホルン)
旅行前からバウハウス大学はしっかり頭に入れていたのですが、義弟(Weimar在住)に、 Haus a
-
-
ヴァイマー ( ワイマール ) 最古のカフェ レストラン
10月に入り、終日グレーの雲が空を覆うようになり 冬の到来をひしひしと感じております。 再び
-
-
ワイマール KORIAT Kuchenmanufaktur
ヴァイマー ( ワイマール ) は観光地だけあって、中心地は多くのカフェがあるのですが、旅行者が少な
-
-
初めてのヴァイマー(ヴァイマル)小旅行中!
昨日、ゲッティンゲンからWeimar(ヴァイマル)に移動して 小旅行中です! ゲッテインゲン
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287