シェーネベルク区からミッテ区へ
posted on :
日常のあれこれ
Facebookのファンページには記載したのですが
引っ越しをしていて随分とブログの更新が滞っておりました。
大変、申し訳けございません。
初めてベルリンに来て初めて住んだのが、Schöneberg そこから
Charlottenburg- Wilmersdorf → 再び Schöneberg → 新たに Mitte となります。
私はスーパーマーケットだと(BIO専門店以外)REWE が好きなのですが、以前、住んでいた近くには Kaisers そして今回も近くに Kaisers です。そのせいか?大きな変化を感じらずにいます。
とはいえ、いま住んでる界隈は、道はキレイだし(ゴミがやたら落ちていない)大声を上げる人(酔っぱらい)は皆無なので、そこは本当に生活しやすいですね。
新しい住所に初めて届いたのが東京に住む友人からのクリスマス・カード。鏡餅やダルマや招き猫などなど、こちらのクリスマス・カードにはないイラストなので気持ちが和みました。癒されます♡
私は、まとめて上画像のクリスマス・カードを購入し、日本やドイツ以外の国に住む友人達に出し終えました。ヴィンテージ・カードのように見えますが、イラストは50年代のもの。
カード自体は新品です。復刻版と言えばよいでしょうか。ヴィンテージ・カードも素敵ですが、探すのに時間がかかりそうだったので諦めました。クリスマス後に受け取ってしまわないように、間に合わせる事を優先。
やっと落ち着いたので “マメなブログ更新” 努めたいと思います。
今年もあと少しですが、宜しくお願い致します。
You might also like
-
-
楽しいメゾネット生活
生まれ育った広島の家は庭がある一戸建なのですが、親元を離れてから、東京でもドイツでも一戸建に住んだ経
-
-
春の到来
どうやらベルリンに春が到来したようです! 特に今週は、長い冬が終わろうとしてるんだと実感できる日々
-
-
年末年始、ドイツも空き巣が増える?
先日の午前、玄関のチャイムが鳴ったので、ドアを開けると50代くらいの美しい女性が。 ものす
-
-
カルロス・カスタネダの本を発見
11月に入り、寒くなったものの、まだ手袋はいらない状態。今のところ、快適です!ちなみにハイツングもま
-
-
ドイツ国内の引っ越し ②
ゲッティンゲンを退去する前に次に住む家を探さないと! … という事で、特に9月は本腰入れ、
-
-
ニーダーハウゼン 消防まつり
昨日、義理の弟家族に会うため、ニーダーハウゼンに 行ってきました。 ヴィースバーデン中央駅か
-
-
エア配送? 荷物を紛失させたDPD
オンラインショップで買い物をした際、配送業者を 選べることが出来たら... DPDはゲッティ
-
-
髪の毛がないのが好まれる?ドイツ赤ちゃん人形
地下鉄やバス等の公共の乗り物で『赤ちゃん人形』を 抱えている子供を頻繁に見ることって… 日本
-
-
空気が冷たくなり、サンダル履きはもう無理です
まだ8月下旬だというのに、先週あたりから急に寒くなりました。もうサンダル履きは無理といった感じで空気
-
-
読書しなきゃ!
最近、積読(つんどく)が増え始めている事に気付き、いいかげんに、きちんと読んでいないものを読み始めな
- PREV
- 2泊3日の小旅行 - 誕生日会 (4)
- NEXT
- 幸せ夫婦の写真
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287