天才たちの日課 天才たちの「制作・仕事」の秘訣
posted on :
□ 本や雑誌
もう6月。
2019年の半年が過ぎようとしています。
新年に目標を立てる方が少なくないと思うのですが、立てた方は
継続できていますでしょうか?
私はと言うと、新たに何かをする!といった目標ではなく、今までとは『逆』で
しない・やらない 目標を決めました。
よく考えると時間の無駄としか思えない(でも長い間、気づいてなかった…)
ムダ日課をやめる事。
今のところ継続できています。
去年の夏、日本滞在中に沢山の本を読んだと書きましたが、本日は
その中の1冊
天才たちの日課
クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々
の紹介です。
小説家、詩人、芸術家、哲学者、研究者、作曲家、映画監督と
けっこうな数でして、合計161人の著名人!
本の内容紹介には、天才たちの「制作・仕事」の秘訣をコンパクトにまとめた
とありますが、本当にサクっと短いです。
そのため、興味のある作曲や画家がいても長々と詳細は書かれていません!
非常に物足りないと感じてしまう反面、天才だけど変態(変人)やん ….
と、この本のおかげで知る事ができた人物もちらほら。
飽きる事なく最後まで読めました。
約1年前なので、忘れてしまったエピソードの方が圧倒的に多いのですが
・エリック サティ
毎日同じ景色のなかを延々と歩いて往復したことで
サティの音楽の…(続きは本で!)
・セーレン キルケゴール
キルケゴールの変わったコーヒーの飲み方。
↑私は彼の入れたコーヒーは飲めません…
と2名だけは鮮明に覚えています。
2019年の残り半年、新たな目標や日課を追加したいと
思っている方、『天才たちの日課』から参考にしてみても
良いかも?!
You might also like
-
-
読書しなきゃ!
最近、積読(つんどく)が増え始めている事に気付き、いいかげんに、きちんと読んでいないものを読み始めな
-
-
MilK DECORATION(ミルクデコレーション)マガジン
去年の秋頃だったか、創刊された季刊誌『MilK DECORATION』(ミルクデコレーション)私はS
-
-
旅で再び出会った本、あるヨギの自叙伝
皆さんは海外旅行の持ち物チェックリストの中に『本』は入っていますか? それとも旅に『本』は不要でし
-
-
改めて読みたい「魂の目的」ソウルナビゲーション
私の MacBook Air は購入から6年経過。 キーの「O」と「M」部分の色が剥がれ、白く
-
-
デンマーク インテリア雑誌 ALT INTERIØR
2013年、ベルリンから陸路で行ったデンマーク(コペンハーゲン)。 既に4年も前になるとは...
-
-
elan エラン 島田順子と島田順子スタイル
帰国前から、私物の整理整頓をしっかりしてね!と母から念押しされていたので、先月実家に帰省した期間にス
-
-
60’s マグナム マガジンより string ( ストリング ) 広告
インテリア好きの方なら名称まで知らなくても見た事ある!という方が多いと思います。 画像は1960年
-
-
ゲオルク・トラークル から ギュンター・アイヒ
ある日、オーストリア人の友人から「Georg Trakl (ゲオルク・トラークル) を読んだ事がある
-
-
こんなにも本の表紙デザインが違うとは!
去年、友人から面白かったよ!と教えてもらった本。 新しい主婦「ハウスワイフ2.0」という生き方
-
-
recycled home / ベイリー夫妻
以前、facebookの DILL objectsのファンページ のwallで、イギリス在住の163
- PREV
- 友人、スペイン巡礼の旅へ
- NEXT
- エア配送? 荷物を紛失させたDPD
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287