Ex Machina(エクス・マキナ)の舞台となったホテル
posted on :
□ 映画のあれこれ
小さな映画館 LUMIER で エクス・マキナ を観た!
の続きになります。
映画館 LUMIER を出て、フーさんと歩きながら映画の感想や意見を話しあいながら帰宅したのですが、彼は面白かったし退屈はしなかったけど、深みがないと言っていました。
意見が一致したのは、ブルーブックのCEO、ネイサンが住む周囲の大自然、建築やインテリアが興味深かったという点です。
私が気に入ったのは、Jackson Pollock(ジャクソン・ポロック)の No.5,1948 が出てくるシーン。ちなみに、このシーンのネイサンのセリフは非常に考え深いものがあります。ぜひ、映画を観てみてください!
趣味で建築写真を見るのが好きなのですが、たまたま海外のデザインや建築を紹介するwebサイトを見ていたら、Ex Machina(エクス・マキナ)の撮影舞台となったホテルという事で紹介されていたのでシェアします!
てっきり映画のためにセットを組んで建てられたものだと思っていました。
映画の中で、ブルーブックのCEOであるネイサンの家はアラスカの設定ですが、撮影場所に選ばれたこのホテルの場所はノルウェー。
上画像をクリックすると THE HOTEL の GALLERY ページ にとぶようにリンク設定しています。風景写真がかなりダイナミック!
ちなみにこのホテルの場所は首都オスロから車だと約6時間半かかるようです。
一番、最寄りの空港がÅlesund (AES)とあるのですが、夏だとオスロから車でロード・トリップで行くのも良さそうですね。
ノルウェーに行った事がないので、いつか行ってみたいです〜!
Juvet Landscape Hotel
http://www.juvet.com/en
※ 当ブログの[映画のあれこれ]カテゴリで使用している映画の画像はあくまでも情報提供のコンテンツとして利用させていただいています。
You might also like
-
-
壁の色と壁紙の関係
今年の5月6月とアルトバウ (築100年以上の古い建物) 中心に家探しにあけくれていました。本当にい
-
-
毒親の連鎖 映画「8月の家族たち」
新作映画ではないのですが 今年のはじめに観た映画『8月の家族たち』の紹介です。 この映画に、
-
-
シルクが似合う女
最近、地下鉄でみかけたジョシュア・ベルのコンサート・ポスターでふと思い出した映画「ラヴェンダーの咲く
-
-
あなたの人生の物語の映画化 メッセージ 原題はArrival
テッド・チャンというSF作家をご存知でしょうか? 私は11月11日に米国公開されるこのTraile
-
-
スカーフを頭に巻くスタイル
映画の中のファッションも取り上げたい!と思い 2001年の作品、アラン ルドルフ監督の ”◎×▽
-
-
「メリンダとメリンダ」キッチン・インテリアのヒント
映画「メリンダとメリンダ」からキッチン・インテリアのヒントあり! 映画 メリンダとメリンダ[
-
-
小さな映画館 LUMIER で エクス・マキナ を観た!
日本の映画料金よりも安いので、ベルリンに住んでいた頃は映画館へよく行ってました。まず、10ユーロを超
-
-
第65回ベルリン国際映画祭
1月の中旬あたりから、バス停や駅など、様々な場所に街中、張り出されていた『第65回ベルリン国際映画祭
-
-
実はどこかで繋がっている?
去年、9月に Schinkel Pavillon であった Gelitin のパフォーマンス。
-
-
黒澤監督の「夢」の最終章「水車のある村」
蛍光灯の光がどうも苦手です。 私と同じように蛍光灯の光が嫌いな方、決して少なくないと思います。
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287