ヴィースバーデン 秋の風景
posted on :
● いろいろヴィースバーデン
ヴィースバーデン
すっかり秋模様になりました。
2週間前あたりからメゾネットの部屋の窓に、小さな鳥が度々くるようになったのですが、お腹あたりが黄色く頭上がブルー。特に印象的なのは目元で、目の横に黒いラインがクッキリとあり、まるで歌舞伎メイクをしたようなお顔なのです。
夫に鳥の特徴を伝えると、Blaumeise(ブラウマイゼ)じゃない?
というのでネットで調べ、写真を見たら、どんぴしゃ的中!
ちなみに日本語名はアオガラでした。
黄色とブルーのコントラストが非常に美しいでの、ぜひ写真に撮ってブログで紹介したかったのですが、何度も挑戦したものの、すぐ逃げられてしまい、撮影できませんでした。残念です。
7年目のドイツ生活、特にベルリンに住んでいた頃は、日本と比べて毎年「秋」が短く、すぐ「冬」に突入するというイメージがあったのですが、初めてのヴィースバーデンの秋、9月10月と心地良い “秋の気候” を楽しめています。
You might also like
-
-
ヴィースバーデン eigenart7 ヴィンテージ ストア
ベルリンだと多い、ヴィンテージを扱うインテリア ショップ。 私はベルリン時代、蚤の市だけではなく、
-
-
ヴィースバーデン KAUFMANNS Kaffeerösterei
素敵だなぁ〜と思っていた店が、4ヶ月の日本滞在からドイツに戻ってきて、なくなっていました。 ヴ
-
-
カメルーンの青年に助けられる
断ったらいきなり豹変!引っ越しトラブル の続きです。 オーナーの奥様に"前日" に、
-
-
や〜っと、ヴィースバーデンへ
や〜っと、引っ越し出来ました。 家の契約自体は2月1日からだったのですが、沢山のトラブル続きで
-
-
ヴィースバーデン おすすめのカフェ / Cafe Paris
今年の1月、ヴィースバーデンで家探しをしていた時期です。 歩いている最中に、ぼんやりと黄色の照
-
-
メイソンジャー入りのシュナップス O’Donnell Moonshine
ヴィースバーデン ストリート フード イベント の続きです! ベルリンから販売促進にきていた
-
-
やっと初乗車!ヴィースバーデン ネロベルク鉄道(2)
ネロベルク鉄道(1)の続きです。 Nerobergbahn駅の近くにあった、タッチパネル型のチ
-
-
ヴィースバーデン おすすめカフェ ヴィラ クレメンティーネ
ヴィースバーデンで家探しをしている時期も含め、既に数回ほど 利用した、ヴィラ クレメンティーネ内に
-
-
Kletterwald ネロベルグ ヴィースバーデン
イースター休暇で先週の金曜日から2泊3日でベルリンから友人カップルが泊まりに来てくれました。
-
-
ヴィンテージ ランプを分解!銅の錆、緑青の落とし方
まさか、私が自分でランプを分解してみようなんて思うとは... 先週、手に入れたデニッシュ・デザ
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287