幸せ夫婦の写真
posted on :
ヴィンテージ記録帳
ベルリンに住み始めて1年目の時、家庭から出た昔のアルバムを売っている古道具屋があり、見てると楽しくなってきて、ずっとページをめくっていました。
その中で、この夫婦のアルバムが気に入ったものの、プライスは書かれていないので聞かないといけません。
勇気を出して、お店の人に聞いた所、ビックリするような価格を言われたのでした。正確な値段を思い出せないのですが、とにかく高い!と感じて即、お断り。
たどたどしい言葉遣いや態度でおそらく観光客だろうと思われたのだと思います。
断った後は、なぜか半額まで値段が落ちました。
その頃、半年も経過してなかったと思います。蚤の市も数回しか行った事がなかったので、適正価格がわからず、半額で承諾し、購入したのですが、後からになって、それでも高かったなぁ … と思ってます。(苦笑)
しかし、買い物自体には全く後悔はありません。むしろ、購入しておいて良かったと思っている位です。(初期の過去記事にも書いています!)
上画像のクリスマス・ツリーの画像も大好で気に入っています。
You might also like
-
-
非売品の mono アイテム
先日、Peter Raacke 氏に取材に行ったことがあるという 友人から mono のレア・アイ
-
-
ヴィンテージ WECK ガラス・キャニスターの使い方
ヴィンテージ WECK(ヴェック)のガラス・キャニスターの販売を始めました! 私自身も頻繁に使
-
-
イエナグラスの収納方法
ベルリン在住の日本人男性アーティストのお茶会に呼ばれた時に、キッチンで見かけた良いアイディア。使い込
-
-
ドイツ SGRAFO MODERN GERMANY
ここ数年、花器は「色」と「形」だけを見て 何か、ほんわかと惹かれるものを選んでいます。
-
-
真鍮クリップを使う
最近、1度開封した袋を留めるのに、木製の洗濯バサミから ヴィンテージの真鍮クリップに変えました。
-
-
ヴィンテージ クリスマス キャンドル
11月に入り、蚤の市もクリスマスを意識しての商品が多いものの、なかなか素敵なヴィンテージのオーナメン
-
-
ハンス・ボーリングのチーク人形と愉快な仲間たち
初めてチーク人形に興味を持ったのが、ベルリンにある某インテリアショップでのディスプレイ。 最寄
-
-
クリスマス・プレゼント用のタッセル作り
蚤の市で見つけたヴィンテージのリペア用の毛糸。 赤や緑を選べば、クリスマス・プレゼントの装飾用
-
-
エノク・ウェッジウッドの魅力
日本でも超有名で知名度も高いイギリスの陶磁器メーカー、ウェッジウッド。(Wedgwood)ところで、
-
-
三猿 (さんざる) オープナー・セット
去年の誕生日プレゼントで頂いた『三猿 オープナー・セット』 (下記画像が頂いた三猿です!)
- PREV
- シェーネベルク区からミッテ区へ
- NEXT
- クリスマス時期の風景
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287