Berlinische GalerieでERWIN WURM展
posted on :
◎ デザイン / アート / 博物館, ● いろいろベルリン
6月中旬に2泊3日ほどベルリン滞在したのですが、Berlinische Galerieで
今年の4月から開催しているERWIN WURM 展に行った事をブログに書いておりませんでした。
8月22日終了なので残りわずか数日です!
Erwin Wurm はオーストリアのアーティストなのですが、お名前が…
カタカナ表記で書くのは難しいですね。
エルヴィン ヴルムと記載している方が少なくないですが、これドイツ語圏でこのまんま “カタカナ読み”をした場合、高確率で通じないと思います。私は エァヴィン ヴゥァム と聞こえるのですが、勝手にカタカナに当てて書いただけで正確ではないですし、表せられない!本当に難しいですね。
度々ブログに書く際に地名や人名に関してのカタカナ記載に悩んでいますがWikipedia等にリンク付けすることも多いのでケースバイケースで記載してます。
さて、Berlinische Galerie ですが、ベルリンに住んでいた最初の頃はオープニングの日によく行っていました。理由は無料で入館できるから。
今回、当然ながらチケットを購入したわけですが、チケットカウンターの後に『Narrow House』が見えます。
入場してすぐの展示が『Narrow House』
数人しか並んでいなかったので良いチャンスだと思い、そのまま入りました。
入り口付近に立っていたスタッフに写真撮影はOKだけど中に入ったら立ち止まらないように!と言われたような記憶があるのですが、中に入って即・納得!
すべてが極細〜。
狭いスペースに
細いトイレ、細いバスタブ、激狭ベッド!
建物内で人とすれ違う時は、どちらか片方の人が体を横に向け、待っていないと無理な状態。
家具類のディティールをじっくり見たかったものの、不可能でした。
皆さん、素早く写真を撮っていましたが、私も他の方に迷惑にならないよう、ササっと撮影してNarrow Houseを出ました。
そして次なる展示スペースへ。
One Minute Sculptures シリーズです!
体験型アートとなっていて、マテリアルが置かれている各場所の何処かにイラストが書かれています。イラストがないと… まったく想像つきませんよね。
イラストのとおり、親子でやってる人を発見!
こちらはトイレ用の洗剤でしょうか。
イラストはというと、顔を横にして耳の上あたりに置いています。
小学生位だとイラストと同じようにやってる子も数人いて
可愛らしかったのですが、それ以上小さいと、、、
ただ洗剤を持って、どこかに持っていこうとしたりで
ママさん、大変そうでした。
中でも印象的だったのがコチラ!
この女性、私はずっと見ていたのですが バックをかぶったまま
けっこう長い時間、立ちっぱなしでした。
友人同士、カップル、家族で楽しんでいる人が大半だったのですが、皆が楽しんでいるのを見ているだけで、こちらも楽しさが伝わってくる空間!
最後にみた作品は日常的なオブジェクツで
奥側の広〜いスペースに置かれていました。
時計、スタンドランプ、ラウンジチェアやソファ etc
確か素材はクレイだったと思います。
One Minute Sculptures シリーズのスペースとは大きく異なり、クール感いっぱい。私はランプが気に入り、購入なんて出来ませんが、欲しいわ〜なんて思いながら魅入ってしまいました。灯りがついていて実用的そうだったので…
アナウンスするのが非常に遅くなってしまいましたが、8月22日までベルリンに旅行で滞在される予定のある方はぜひ足を運んでみては如何でしょうか?
Berlinische Galerie
Alte Jakobstraße 124-128
10969 Berlin
http://www.berlinischegalerie.de/en/
You might also like
-
-
さよならベルリン!
2010年から住んでいるベルリンを離れ (※ ブログは2011年からスタート) 2年の予定で ゲッ
-
-
ライプツィヒ 日帰り旅行 (2) グラッシィ工芸美術館
日帰り旅行でのメインとなる場所「グラッシィ工芸美術館」に行ってきました。 MUSEUM IM
-
-
美しい秋模様 のTiergarten(ティーアガルテン)
すっかり秋模様の Tiergarten ですが、まだ紅葉全開までいってないので、葉のグラデーション具
-
-
Tate Modern – Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター) 展
Tate ModernにてGerhard Richter(ゲルハルト・リヒター)展を観に行きました!
-
-
FROLLEIN LANGNER / ノイケルン
カフェ Frollein Langner は、ベルリンでパン職人として働く傍ら、ケーキとお菓子のブラ
-
-
フランクフルト コミュニケーション博物館
家探しの時期、よく行っていたフランクフルト市内。 ヴィースバーデンに居を構えてからは、よっぽど
-
-
V&A Museum of Childhood(V&A子供博物館)
たまたまギャラリー探しで散歩中に見つけたロンドン・イーストエンドにある V&A Museu
-
-
印象的なセルフ ポートレート
時々、波のように押し寄せてくる感情...『Facebook疲れ』 とはいっても私個人のであって、D
-
-
退去する時、壁塗りだけではない? ベルリン編
ベルリンに戻った目的は、今まで住んでいた住居の 完全退去の「準備」のため。 私の経験上、日本
-
-
ベルリン(ノイケルン)でお花見
ベルリン滞在の2日目、お花見に誘ってもらい参加してきました。 日本より遅い桜の開花です。 た
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 287