「 日常のあれこれ 」 一覧
蚤の市で日本のプラモデルを発見!
2013/03/03 | 日常のあれこれ
たくさんブログに書かないといけない記事がたまっているのですが、時間がかかりそうなので本日はサクッと書けそうな昨日、土曜日の出来事を紹介したいと思います。 この時期、私が以前住んでいた近所の蚤の市
念願だった多肉植物を頂きました!
2013/02/13 | 日常のあれこれ
日本だと簡単に手に入る『多肉植物』 しかし、ベルリンで売ってるのを見た事がなく、いろいろな人に質問して探していたのですが、ず〜っと見つからずじまい。諦めていたところ、友人がおすそわけしてくれまし
YES Yoko Ono Japan tour のマグカップ
2012/08/30 | 日常のあれこれ
この春、帰国した際にベルリンに持ち帰った 『YES Yoko Ono Japan tour 2003-2004』の マグカップ。 2004年... もう随分と昔ですが、東京一人暮らし時代に
真剣に選び、大事に使い続ける事
2012/01/03 | 日常のあれこれ
キッチンに何かしら柳 宗理デザインのものを持っている方 決して少なくないと思います。 こちらは黒柄カトラリーのシリーズで数種類プレゼントで頂いたもの。かれこれ使用期間10年は経過しました。柄の
Scents of LAND(センツ オブ ランド)のアロマキャンドル
2011/09/22 | 日常のあれこれ
LAに住む友人から素敵なプレセントが届きました! 小包をあけた瞬間、何ともいえない、やさし〜い香りに思わず オオオ!と声をあげてしまったのですが、中身は Scents of LAND の
SMEG (スメグ)の冷蔵庫を使えて良かった!
2011/07/20 | 日常のあれこれ
私がベルリンに来て初めて一人暮らしをした時のアパートのオーナーはオーストラリア(シドニー)在住の女性。 ベルリンには住んでおらず、彼女とその家族が別荘用に使用していた物件でした。私はここを家具付
プレゼントは自分でラッピング!
2011/06/10 | 日常のあれこれ
ご存知の方も多いと思いますが ドイツではお店でプレゼントのラッピング包装はしてくれません。 余談ですが、ケルンの無印良品にいった際、プレゼント包装をお願いしたら、快く引き受けてくれ素敵にラッピ