「 日常のあれこれ 」 一覧
日帰りのみだった夏休み
2020/10/01 | 日常のあれこれ
今年の夏はドイツから出ませんでした。 車で片道1時間で行ける範囲内の日帰りのみ。 一昨年の夏は三重県。去年の夏は反日運動真っ只中だったソウル (初めての韓国) を旅行した後に実家のある
2度目の熱波より凄まじい暑さのソウル
2019/08/07 | 日常のあれこれ
6月の熱波に続き7月下旬に一度ならずも二度目の熱波到来!! 一度目の熱波の時は室内にいた際、窓から入ってくる風は温風だったのが、二度目は日中「風」がほぼ無し。 約3日間ほど猛暑が続
熱波の到来で強烈な暑さ
2019/06/27 | 日常のあれこれ
6月に、これほどまで強烈な暑さになったことが あっただろうか。 2010年からドイツに住み、ベルリン時代も含め、猛暑だった日は 勿論あったものの、数日続くだけで我慢できる程度。
エア配送? 荷物を紛失させたDPD
2019/06/09 | 日常のあれこれ
オンラインショップで買い物をした際、配送業者を 選べることが出来たら... DPDはゲッティンゲンに住んでいた頃、良いイメージがなかったので 自分の中で、DHL以下という評価でした。
友人、スペイン巡礼の旅へ
2019/06/05 | 日常のあれこれ
先週から1週間ほど我が家にステイしていた広島の友人が『スペインの巡礼』の旅 に向け、今朝フランクフルト空港からマドリードへ出発しました。 ちなみに夫は昨日からボンへ出張で不在。
インドのアイス「クルフィ」いろいろ
2019/05/21 | 日常のあれこれ
私が生まれて初めて「クルフィ」アイスを口にした場所がインド、、、 ではございません。 2017年に広島の府中町にある南インド料理 ケララ食堂で食べたのが初めて。 それまでは "クルフィ" と
日本滞在終了!ドイツへ再び…
日本滞在中、そしてドイツに戻った以降もブログを放置しておりました。 すみません。 忙しかった〜!と言い訳けをしたいところですが、日本滞在中は時間がたっぷりあったので、図書館通いをし、今
再び日本へ 危険な暑さの日々…
2018/07/23 | 日常のあれこれ
先月、フランクフルト空港からルフトハンザ機で 帰国(一時帰国)しました。 たったの3ヶ月ぶり。 今回は帰省が目的ではないため、実家のある広島ではなく他府県。 夫の仕事の関係
ドイツで初めての干し野菜
2018/04/18 | 日常のあれこれ
ドイツ生活で「干し野菜」を作ってみたい!という気持ちが長い間あったものの、ベルリン → ゲッティンゲンの住まいは、ベランダがなかったり、日当たりがイマイチだったり ... 美味しそうな「干し野菜
2018年 新年あけましておめでとうございます!
2018/01/01 | 日常のあれこれ
新年あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願い致します。 2018年1月1日 ディル オブジェクツ
ゆうパック LINEで簡単 再配達の申し込み!
日本って凄すぎる!!! 今回の一時帰国で一番、驚いたのが、ゆうパックの 再配達をLINEで『簡単に申し込み』が出来るのを 知ったこと。 LINEで郵便局 https://yu-bin
鳥が家の中に入ってきた! 好奇心旺盛のアオガラ
2017/10/29 | 日常のあれこれ
今月の中頃、Blaumeise(ブラウマイゼ)が度々くるようになったという内容で書いたのですが、窓に止まっているだけだったのが、あれから2度も家の中に入ってきたのです! 鳥が家に入ってきたなんて
てんとう虫とバッタで最強? 幸運の前兆
2017/08/25 | 日常のあれこれ
虫全般が嫌いな方には申し訳ない画像と内容なのですが 3日連続で「てんとう虫」が夜、寝室に入ってきました。 3度目の時は同時に2匹! オレンジ色に大きめのドッツと 赤い色の小さな
ドイツの猫 外で見かけない?
2017/06/11 | 日常のあれこれ
ベルリン生活4年間で、猫が外でうろついているのを 見たのは1回だけ。 ゲッティンゲンでは1年9ヶ月の間で3回。 どんなシチュエーションだったかも、覚えているくらい 日本と違って、滅多に
ドイツ 子供の習い事
2017/06/09 | 日常のあれこれ
去年から愛用しているエコバッグがあります。 本当はエコバッグではなく、柔道着入れ用のバッグなのですが、夫と義理の弟は小学生の頃、習い事で柔道教室に通っており、その当時のもの。 これ
メゾネット部屋 猛暑日はサウナ状態かも
2017/05/28 | ● いろいろヴィースバーデン, 日常のあれこれ
ここ数日、本格的に夏到来! といった暑さ。 今日、最高気温は32度まで上がるようで、既に朝から 廊下と寝室以外の部屋はモワ〜ンとした空気でした。 恐るおそる、メゾネット部屋への階段を上
美味しいキムチを求めて
2017/05/24 | ● いろいろヴィースバーデン, 日常のあれこれ
ゲッティンゲンからヴィースバーデンに引っ越して、何が一番嬉しいかというと 納豆が購入できる事! ゲッティンゲンに住んでいた期間はベルリンとフランクフルトに行く時に 買ったり、夫が出張に行く際
猫の舌 チョコレート sarotti Katzenzungen
2017/05/22 | デザインが良いと..., 日常のあれこれ
ゲッティンゲンの家を退去した後、約3ヶ月ほどニーダーハウゼンにある 義理の弟家族の一軒家に居候していたのですが、徒歩で行ける距離のスーパーが 唯一、Tegut(テグット)のみ。 ベルリン時代
ニーダーハウゼン 消防まつり
昨日、義理の弟家族に会うため、ニーダーハウゼンに 行ってきました。 ヴィースバーデン中央駅から電車に乗って、乗り換えはなし。 20分位の距離なので近いです。 待ち合わせ場所に指定された