旅で再び出会った本、あるヨギの自叙伝
posted on :
□ 本や雑誌, ○ 旅 - アメリカ
皆さんは海外旅行の持ち物チェックリストの中に『本』は入っていますか?
それとも旅に『本』は不要でしょうか?
今ではiPadやKindleで電子本が読めるため、単行本やペーパーバックを持参する人は非常に少ないのかもしれません。
私はKindleを持っているのにも関わらず、旅には本を持って行くタイプ。そして、電子書籍は MacBook Air で読んでおり、それぞれの利点を生かしてない意味不明な使い方をしています。(苦笑)
サンフランシスコとロサンゼルス旅行に出発する前、たまたまネット上で
スティーブ・ジョブズ氏が
パラマハンサ・ヨガナンダ著の『あるヨギの自叙伝』を
愛読していて、電子書籍で唯一読んでいた一冊である。
と書かれた内容の記事を読みました。
知りませんでした…
まだiPadもiPhoneもなかった頃、私は文京区の小石川図書館でこの本を借りて読んだのですが、読もうとしたきっかけを全く覚えていません。また、面白くて一気に読めたにも関わらず、内容も殆ど覚えてない状態。
もう一度読みたいな…と思いながら旅立ち、サンフランシスコに到着した翌日、散歩中に見つけた古本屋さんに立ち寄ったところ、ナゼかこの1冊だけ表紙を向けて本棚にたてかけて置いてあったのです。(ディスプレイではありませんよ!)
これは、今読むべき・読み直すべき本なのかもしれない!!
と思い、迷わず購入。
旅先で再び出会った本。
現在少しずつ読んでいます。
英語版なので時間かかりそうですが、最初に読んだ時とはまた違った
“新しい発見” があればいいなと思っています。
また、帰国後に知ったのですが、パラマハンサ・ヨガナンダの生涯が映画化され、去年(2014年)に公開されてたようです。こちらもチャンスを見つけて観たいですね。
目覚めよ!パラマハンサ・ヨガナンダの人生 映画予告編
次回は大型スーパーマーケットで見た『原色ケーキ』を書く予定です!
You might also like
-
-
やっと到着!スタンフォード大学キャンパス
前回からの続きになります。 まだか、だまかと歩き続け、キャンパスにやっと到着!! 着いた時間
-
-
ロザンゼルス Superba Food + Bread で朝食を
「 旅 – America 」 の続きとなります。 サンフランシスコでは、きちんと調べずに外食
-
-
60’s マグナム マガジンより ~ RENZ の広告 ~
string ( ストリング )につづき、コチラも壁に取り付けるタイプの棚になります。 デザインは
-
-
初・離陸前に機内修理が発生… そして遅延
今まで海外旅行で使用する飛行機で出発前に一番待たされたのが、成田発ウランバートル行きで使用した、MI
-
-
MilK DECORATION(ミルクデコレーション)マガジン
去年の秋頃だったか、創刊された季刊誌『MilK DECORATION』(ミルクデコレーション)私はS
-
-
toiro kitchenの奈緒子さんとLAで再会!
「 旅 – America 」の続きです。(※まだ続きます!) toiro kitchen の
-
-
こんなにも本の表紙デザインが違うとは!
去年、友人から 新しい主婦「ハウスワイフ2.0」という生き方 エミリー・マッチャー著 が面白か
-
-
サンフランシスコ ケーブルカーに乗ってみた!
前回からの続きになります。 サンフランシスコ2日目は、坂道を壮快に疾走するケーブルカーケーの乗
-
-
グリーンランドの上空
先日、14年ぶりに行くある国 の旅準備で忙しくしてる とブログ記事に書いたのですが、行き先はアメリ
-
-
Heidi Swanson(ハイディ・スワンソン)レシピ本
数年前に素敵なレシピサイトがあるよ〜! とEMIKOちゃんが教えてくれたのがこちら 101
- PREV
- ANN'S COFFEE SHOP で朝食を
- NEXT
- 初めてみた!アメリカの カラフル 原色ケーキ
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'filter_media_comment_status' not found or invalid function name in /home/dill-objects/dillobjects.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 286